蒼風遊戯王倉庫

最新情報から、デッキレシピ解説まで幅広く取り扱っております。

【マスターデュエル】エルドリッチデッキ解説記事(2022.01)

f:id:sho34141991:20220123195101p:plain

 

 こんばんは。本日は遊戯王マスターデュエルでも猛威を振るっている、エルドリッチデッキについて解説していきます。

 

デッキレシピ

エルドリッチ(2022.01)

※詳細なデッキレシピはこちら

デッキの基本戦術

黄金卿エルドリッチ

《黄金卿エルドリッチ》
効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻2500/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。

Amazonで検索

 

 デッキ名にもなっている《黄金卿エルドリッチ》を素早く特殊召喚し、黄金郷エリドリクシルなどの関連魔法・罠や、汎用性が高く、《黄金卿エルドリッチ》の展開や、関連カードの発動を阻害しない罠などで相手の展開を阻害したり、除去を行ったのち、《黄金卿エルドリッチ》などで攻撃を行っていく……というのがこのデッキの基本戦術になります。

 そのため、このデッキで重要となるのは以下の3つのポイントとなります。

1.《黄金卿エルドリッチ》を展開する方法を確保する
2.《黄金卿エルドリッチ》関連カード(黄金郷・エリドリクシルカード)の選択
3.カテゴリ外カードの選択

 そこで次項では、それぞれについて特に重要なカードについて触れていきます。

 

主要カード

《黄金卿エルドリッチ》を展開する方法

 まずはこのデッキの中心戦力である《黄金卿エルドリッチ》の展開に持っていくために必要なカードについて。なんと言っても一番重要なのは、現在(※1)で準制限カードにも指定されている《呪われしエルドランド》です。

 

呪われしエルドランド

《呪われしエルドランド》
永続魔法準制限カード
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分はアンデット族モンスターでしか攻撃宣言できない。
(2):800LPを払って発動できる。デッキから「エルドリッチ」モンスター1体または「黄金郷」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「エルドリッチ」モンスター1体または「黄金郷」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。

Amazonで検索

 

 このカードを用いることで、デッキから《黄金卿エルドリッチ》をサーチしてくることが出来ます。

 《黄金卿エルドリッチ》、自身の効果で自ら墓地に行き、手札に回収され、復活するという流れが可能なため、手札(ないしは墓地)にさえあれば、展開自体はそこまで難しくはありません。

 その際、最大で2枚の魔法・罠のコストが必要になりますが、関連カードである黄金郷エリドリクシルカードは基本的に以下のような共通効果を持っています。

(2):自分・相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルドリクシル(黄金郷)」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
※括弧内はそれぞれもう片方のカテゴリ名

 その為、展開するためのカードさえ存在していれば、ディスアドバンテージにはならず、《黄金卿エルドリッチ》の効果によって1枚の除去が行えるため、逆にアドバンテージが稼げるという形になっているのです。

 ただ、いくら後続をサーチ出来るからと言っても、デッキのリソースは有限です。そのため、墓地に落ちてしまったエルドリッチを、蘇生するためのカードも重要となります。

 

白き宿命のエルドリクシル

《白き宿命のエルドリクシル》
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からアンデット族モンスター1体を選んで特殊召喚する。自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

紅き血染めのエルドリクシル

《紅き血染めのエルドリクシル》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地からアンデット族モンスター1体を選んで特殊召喚する。自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

 いずれも墓地から《黄金卿エルドリッチ》を蘇生できるカードになります、ただ、《白き宿命のエルドリクシル》それ以外の展開元が手札なのに対して《紅き血染めのエルドリクシル》デッキとなっています。

 既に解説したとおり、このデッキは《黄金卿エルドリッチ》が存在しないと成り立ちません。そのためどちらかと言えば《紅き血染めのエルドリクシル》の投入枚数を多めにするのが良いでしょう。

 またこれら以外にも、手札・デッキから《黄金卿エルドリッチ》を展開することが出来る《黒き覚醒のエルドリクシル》があります。

 

黒き覚醒のエルドリクシル

《黒き覚醒のエルドリクシル》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札・デッキからアンデット族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、
この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

 こちらは上記の2枚と違って、墓地に対応していないため、デュエル終盤に引いてしまうと使えない危険性が伴います。

 そのため、デッキレシピでも採用枚数は2枚にしていますが、初動を担う効果でもあるので、回してみて調整するのが良いでしょう。

 

黄金卿エルドリッチ関連カード(黄金郷・エリドリクシルカード)の選択

 次は関連カードの選択です。とは言っても。既にエリドリクシルカードに関しては上記で解説を入れているので、この枠では主に黄金郷カードについての解説をしていきます。

 黄金郷カード永続罠とそれ以外で使い勝手が大きく違うので、それぞれ別に解説をしていきます。

 まずは永続罠カード。現在(※2)存在しているのは3枚。

 

黄金郷のガーディアン

黄金郷のガーディアン》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター
(アンデット族・光・星8・攻800/守2500)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。自分フィールドに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合、さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んで攻撃力を0にできる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

黄金郷のコンキスタドール

《黄金郷のコンキスタドール》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター
(アンデット族・光・星5・攻500/守1800)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。自分フィールドに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合、さらにフィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊できる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

黄金郷のワッケーロ

《黄金郷のワッケーロ》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは発動後、通常モンスター
(アンデット族・光・星5・攻1800/守1500)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。自分フィールドに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合、さらに自分・相手の墓地のカード1枚を選んで除外できる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

Amazonで検索

 

 それぞれ、エリドリクシルカードと似たような共通効果の他に、発動時、《黄金卿エルドリッチ》がフィールド上に存在している場合に発動する追加効果を持っています。それぞれ上から順に、

・フィールド上の表側表示モンスターの攻撃力を0にする
・フィールド上の表側表示のカードを選んで破壊する

・自分・相手の墓地に存在するカードを1枚除外する

 といった感じ。基本的には《黄金郷のガーディアン》汎用性が低いため、採用率は低く後の2枚を中心に回していくこととなると思います。そして、どちらかといえば、場面を選びにくい《黄金郷のコンキスタドール》が優先される場合が多いです。

 それ以外には融合を行う《黄金郷の七摩天》セット効果を持たないカウンター罠《永久に輝けし黄金郷》があります。

 《黄金郷の七摩天》はエクストラを含めてやや、構築をアンデッド族寄りに変更する必要があり、デッキパワーを必ずしも高めるわけではない為今回は割愛し、《永久に輝けし黄金郷》について触れます。

 

永久に輝けし黄金郷

《永久に輝けし黄金郷》
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。

Amazonで検索

 

 共通のセット効果を持たない為、コストにしにくいなどの欠点がありますが、このカードもエリドリクシルカードによるセットに対応しています。

 効果自体は非常に強力で、《黄金卿エルドリッチ》さえ存在していれば、リリース対象は各種黄金郷トークンで問題ないため、枚数を検討する必要はありますが、採用していいカードです。

 

カテゴリ外カードの選択

 最後に、エルドリッチ関連カードではないですが、このデッキに採用しやすいカードを紹介しておきます。

 《黄金卿エルドリッチ》蘇生及び除去効果が手札・墓地で処理されるため、フィールド上で効果を発動できなくても余りダメージがありません。

 また、基本的にエクストラデッキに頼らないなど、他のデッキとは違った特色もあるため、それらを考慮して選出していきます。

 

強欲で金満な壺と金満で謙虚な壺

強欲で金満な壺

《強欲で金満な壺》
通常魔法
(1):自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。

Amazonで検索

 

金満で謙虚な壺

《金満で謙虚な壺》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。
(1):自分のEXデッキのカード3枚または6枚を裏側表示で除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの一番下に戻す。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。

Amazonで検索

 

 どちらもエクストラデッキを除外することで発動するドローソース」です。前者除外がランダムですが、最大2枚のドローが可能で、後者除外が選択制ですが、手札に加えられるのは1枚という差があります。

 エルドリッチデッキは、キーカードを手札に加えさえしてしまえば良い側面があるため、これらのカードで素早く手札に加えるのは有効な手段のひとつと言えます。

 《強欲で金満な壺》を用いる場合、展開する可能性が高いモンスターは3枚投入しておくことで、除外されてしまう可能性を減らすことが可能で、その時に選びたいのが下記の《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》です。

 

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/地属性/機械族/攻3000/守3000
レベル10モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に2000ダメージを与える。

Amazonで検索

 

 エルドリッチデッキは制圧力に優れますが、攻撃を行うのが基本的に《黄金卿エルドリッチ》1体なため、ややダメージリソースが少ないという欠点があります。

 それを補う、最後の詰めに使われやすいのがこの《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》です。

 《黄金卿エルドリッチ》でのエクシーズ召喚が可能で、2000という少なくないダメージを与えることが可能になります。

 各種永続罠と若干アンチシナジーにはなるため、必ず使用できるわけではありませんが、もしもの時のために3枚投入しておくと、上記のドローソースで除外される危険性もぐっと低くなり、選択肢が増えることになります。

 

ルール介入型の永続罠

 エルドリッチデッキは展開するモンスターの種類や、その展開回数が非常に少ないことが特徴です。

 また、魔法の比率もかなり少な目なため、それらを考慮したうえで、いくつかのルール介入型の永続罠採用を検討出来ます。

 

スキルドレイン

《スキルドレイン》
永続罠
1000LPを払ってこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

Amazonで検索

 

 まずは有名どころでこれ。上述の通り、《黄金卿エルドリッチ》は手札や墓地など、フィールド以外で発動する効果が多いため、このカードが発動していても、デメリットが少ないです。

 逆に相手に対する影響は絶大で、このカード1枚でほとんどの動きを封殺されるデッキも少なくありません。ライフコストはありますが、積極的に採用したいカードの1枚です。

 

群雄割拠

《群雄割拠》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1種類の種族のモンスターしか表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの種族が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。

Amazonで検索

 

御前試合》

《御前試合》 
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの属性が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。

Amazonで検索

 

 こちらはそれぞれ種族・属性を1種類に絞る、というカード。どちらもエルドリッチデッキからしてみればデメリットは皆無に等しいですが、デッキによってはやはりこれらの効果だけで展開が鈍ってしまうものも少なくない為、有用、といっていいと思います。

 難点としては、現在環境で強力なドライトロンサンダー・ドラゴンあたりには余り効果が無い点でしょうか。

 

センサー万別

《センサー万別》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。

Amazonで検索

 

 こちらは《群雄割拠》の逆バージョンともいえるカードです。

 同種族を並べることの多いデッキに対して効力を発揮しますが、エルドリッチデッキ自身にも制約が入ってしまうという欠点があります。基本的にはサイドデッキか、環境次第で採用されるカードでしょうか。

 

虚無空間

《虚無空間》
永続罠(制限カード
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。
(2):デッキまたはフィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に発動する。このカードを破壊する。

Amazonで検索

 

王宮の勅命

《王宮の勅命》
永続罠(制限カード
このカードのコントローラーはお互いのスタンバイフェイズ毎に700LPを払う。700LP払えない場合このカードを破壊する。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。

Amazonで検索

 

 共に制限カードの永続罠です。前者特殊召喚を、後者フィールド上の魔法カードの効果を無効化する効果を持っています。

 後者の《王宮の勅命》は、ライフポイントを強制的に支払う効果となっていますが、《黄金卿エルドリッチ》の効果でコストにすることが出来るため、使い捨てのカウンターカードとして用いることも可能になっています。

 

サモンリミッター

サモンリミッター》
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは1ターンに合計2回までしかモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。

Amazonで検索

 

 お互いのあらゆる召喚手段を2回までに制約するカードです。召喚権を増やして展開するふわんだりぃずのようなデッキに対して絶大な威力を誇ります。

 それ以外でも特殊召喚を3回以上行って展開するデッキは少なくなく、強力な妨害として成立するでしょう。

 

カウンター罠

 エルドリッチは既に関連カードに《永久に輝けし黄金郷》というカウンター罠を持っていますが、それ以外でも採用の可能性がある汎用性の高いものがこの2枚です。

 

神の宣告

《神の宣告》
カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

Amazonで検索

 

神の通告

《神の通告》
カウンター罠
(1):1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

Amazonで検索

 

 《神の宣告》ほぼ万能なカウンターを、《神の通告》モンスター全般についてのカウンターを行うことが出来ます。

 どちらも発動機会は多く、投入するメリットは大きいのですが、前者のライフコスト発動時のライフポイントから半分なのに対して、後者固定値で1500な点には注意が必要。

 エルドリッチデッキにはそれでなくともライフポイントを支払うカードが多いため、特に《神の通告》は、支払うライフポイントが無くて発動できないという事態にならないように枚数はよく吟味する必要があります。

 

終わりに

 と、いうわけで、エルドリッチデッキの解説とデッキレシピ紹介でした。

 先日公開された遊戯王マスターデュエルでも既に猛威を振るっているデッキで、エクストラデッキに(あまり)依存しないということで注目も浴びていますが、上記の通り、相手のデッキを妨害する札が非常に多く、マストカウンター(絶対に止めなくてはならない効果発動など)を見極めたり、環境で強いデッキに合わせてカテゴリ外のカードを選んだりするのは初心者ではなかなか至難の業じゃないかなぁと個人的には思っております。

 ただ、強いことは間違いが無く、汎用性の高いカードを多く採用するため、他のデッキでも活躍が見込めるカードを多く搭載していて、つぶしが利きやすいというメリットもあったりします。

 上記で紹介した以外のカードでも、相性のいいカードは存在しますので、是非、試行錯誤してみてください。

 

※1…2022年1月からのリミットレギュレーション
※2…2022年1月24日

 

 

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ BOX

 

コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ DIMENSION FORCE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1779

 

遊戯王 文庫版 コミック 全22巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

 

関連記事

1.note版記事まとめ

 note版の記事まとめです。種類ごとの検索はこちらが便利です。

note.com

2.ブログ内案内

soufuyugioh.hatenablog.com

 当ブログ内の記事案内です。

3.要望・質問フォーム

soufuyugioh.hatenablog.com

 その他ご要望などはこちらからどうぞ。